科研費(若手研究)に採択されました
気づけば前回の更新から1年近く経っており,時間の過ぎる速さに辛くなります。
今まで4月1日だった科研費の審査結果発表が今年度から2月末に前倒しされ,今日がその発表日でした。例年10時に発表されていたようですので,10時前からそわそわしていたのですが,時間になっても音沙汰なく。。。Twitterを見たところ午後の可能性が高いとのことで,やむなく別の仕事をしていました。
で,14時過ぎにそろそろかと思いアクセスしたところ,無事採択されていました。額は7割くらいに(ガクッと)減らされていましたが,どうやらこれがデフォルトのようですね。
4年間,頑張っていきたいと思います。
ちなみに学振関連の挑戦結果ですが,
2016年:DC1→不採択C
2017年:DC2→採択◎
2019年:PD→不採択B
2020年:研究活動スタート支援→採択◎
2021年:若手研究→不採択A
2022年:若手研究→採択◎
という感じで,あまり勝率良くないですね。落ちて通ってを繰り返しています。科研費落ちたことない,というようなスーパーマンみたいな先生も知り合いにおられますが,気にせずマイペースでぼちぼちやっていければと思います。
というか,DC2だった2018年以外は毎年申請書を書いている事実に改めて気がつきました。貧乏暇なしですね。
2022年度は少し落ち着くはずなので,備忘録がてら更新していければと思います。
ではでは。
0コメント